他不是吾 更待何時

事業テーマの『他不是吾 更待何時 ~今できること~』について少し説明します。

 

書き下し文にすると、「他はこれ吾にあらず 更に何れの時をか待たん」

読みは、「たはこれわれにあらず さらにいずれのときをかまたん」となります。

この言葉は道元禅師の書かれた「典座教訓」という本の中に出てまいります。

 

若き日の道元禅師が中国の禅寺で修行中のこと、ある暑い日、一人の食事係【禅寺では典座(てんぞ)といいます】の老僧が庭でキノコを干していました。
背中は曲がり、眉は真っ白です。

道元禅師は、あまりに大変そうなので、誰かに手伝わせてはいかがか?と話しかけました。

それに対し老僧は「他はこれ吾にあらず」と答えます。

道元禅師は更に、ではこんな暑い時ではなく、もう少し涼しい時に仕事をされては?と言います。

老僧の答えは、「更に何れの時をか待たん」というものでした。

この言葉を聞き、道元禅師は修行の何たるかを悟る事が出来たとのことです。

 

自分に任された役割を他の者にさせてしまっては、それは自分の修行ではない。

今やるべき事は今やらなければいけない。人生の時間は刻一刻と過ぎ去っていく。繰り延べしている余裕はない。

「他はこれ吾にあらず 更に何れの時をか待たん」という老僧のこの言葉は、禅の心、禅の修行の何たるかをまことに端的に表しています。

 

人生の「時」は休むことなく常に流れ続けています。

大変なことは人任せ、面倒はいつでも後回し。

これでは、時の流れに引きずられていくようなものです。

自分でやったこと、やらなかったこと、全ての結果は自分に返ってきます。

逃げずに前を向き 、時を大切に、人生を大切に。

 

会員一同、心に刻んで活動していきたいと思います。

 


典座教訓